KAZU
2017年からAFFINGERを愛用。
色んなテーマを試してきたけど、結局AFFINGERが一番使いやすい!
★…AFFINGER利用歴8年超
★…テーマ比較実績 10種類以上
★…生成AIを使った実験と検証数え切れず
現在は、AFFINGER×AIを使えば誰でも稼げる、そんな仕組みを検証中。

ここでは、ヘッダーの右上にある「ヘッダーメニュー(横列)」を表示させるための手順を解説します。 「ヘッダーメニュー(横列)」とは、ヘッダーの右サイドにあるメニューのことです。 ここにメニューを表示させるには、 ヘッダー横に表示するメニューを作成するAFFINGER管理設定でヘッダーメニュー(横列)を有効化するカスタマイズにて色を設定する この3つが必要です。 それぞれの手順を詳しく解説していきます。 ヘッダー横に表示するメニューを作成する まずはじめに、ヘッダー横に表示するメニューを作成します。 1.左メ ...
この記事では、WordPressのプラグイン「PS Auto Sitemap」を使ってサイトマップを作成する方法について解説しています。 今回使用するのは「ブロックエディタ」です。 クラシックエディタでの作成方法とは少しだけ異なります。 流れとしては、 PS Auto Sitemapをインストールする サイトマップ用の固定ページを用意する自動作成コードを貼り付ける たったこれだけなんですが、一つだけ迷うところがあります。 それは、サイトマップ自動作成コードを貼り付ける場所です。 ただし、やり方さえわかれば ...
ここでは、ヘッダー 横メニュー「ヘッダーメニュー(横列)」にWEBアイコンを表示させる方法を解説します。 WEBアイコンを表示させためた例 ヘッダー横メニューにWEBアイコンを表示させるには、「Font Awesome」のWEBアイコンを使用します。 そのための準備として、 「FontAwesome」のアカウント登録使用するためのコードをheadに貼り付ける この2つを終えていないと「Font Awesome」を使用することができません。 ※WEBアイコンを使えるようにする手順は、以下の記事を参考にしてく ...
ここでは、ヘッダー横メニュー「正式名称は、ヘッダーメニュー(横列)」にサブタイトルを表示させる方法について解説していきます。 「サブタイトル」= AFFINGERでは「タイトル属性」と呼びます。 イメージはこんな感じ。 サブタイトルなし ▼ サブタイトルあり 必要なのは、 タイトル属性の項目を表示させるタイトル属性にサブタイトルを入力する この2つだけ。 それでは手順を解説していきます。 タイトル属性の項目を表示させる メニューの右にある▼をクリックし「追加設定オプション」を表示させたときに「タイトル属性 ...
ここでは、ヘッダーエリア全体を画像にする方法を解説していきます。 ヘッダーエリア全体に画像を反映させると、トップページのヘッダーはこんな感じになります。 完成イメージ ヘッダーエリア各メニュー ヘッダー全体を画像にするためには、「カスタマイズ」にて以下メニューの設定が必要です。 ロゴ画像 / サイトのタイトルヘッダー画像基本エリア設定 PCヘッダーメニュー それでは一つひとつ手順を解説していきます。 ロゴ画像/サイトのタイトル メニュー ここでは、ロゴ(サイトタイトル)とキャッチフレーズの色を変更します。 ...
「あれ? アフィンガー6に変えてから、ヘッダーメニューに表示させていたWEBアイコンが消えてる……」 「え、なんで? どうすればいいの?」 という悩みに答えます。 実際に僕もこの問題に直面してけっこう悩みました。 一応「ACTION(AFFINGER6)」のマニュアルにはFont Awesomeについて書いてあるんですが、それでも「え、どういうこと?」ってなったからです。 そこで解決策を調べまくりました。 ヘッダーメニューにWEBアイコンを表示させる方法は2つあります。 アフィンガー管理メニューの設定を変 ...
という悩みを解決します。 まずは結論から。 原因は、「ヘッダーを分割しない」を解除できないのは、アフィンガーの子テーマ「JET」の仕様だからです。 なので、「JET」の設定をちょちょいと弄れば、あっさり解除できます。 ちなみに設定変更の方法は 「JET」の管理画面から設定変更 スタイルシート(CSS)を書き換える この2パターンあります。 今回は、2パターンとも試して影響が出るのか出ないのかも見てみたので、同じように悩んでいる人はぜひ参考にしてみてください。 「ヘッダーを分割しない」を解除する手順(通常) ...
先日、ワードプレスの人気テーマ「AFFINGER6」を有効化したときに、重大なエラーが発生しました。 ワードプレスのダッシュボードにもログインできない状態。 そもそもログイン画面すら表示されない。。。 ・・・これはヤバイ! ということでいろいろ調べた結果、テーマのファイルに問題がある可能性が高いことが判明。 さっそくAFFINGER6本体と子テーマJET のテーマファイルを削除しました。 結論からいうと、ファイルを削除の手順さえわかれば簡単に元通りにできます。 今回は、「エックスサーバー」のファイルマネー ...
アフィンガー6をさっそくアップデートしたら、こんな表示が出てきました。 状態としては、 サイトが表示されない WPのダッシュボードにログインできない(そもそもログイン画面にすらならない) という絶望的な状態です。 で、「WordPress でのデバックをさらに詳しく見る。」を見てみるも、意味が解らない。。。 結論からいうと、 アップデートしたテーマのファイルを削除することで、サイトは復活しました。 今回やってみて思ったことは、問題を起こしているファイルを削除できるようになることは、サイトを運営するうえで大 ...
この記事では、ワードプレスのテーマ「AFFINGER5(アフィンガー5)」に、デザイン済みデータを反映させるための手順を詳しく解説しています。 デザイン済みデータとは、完成された素敵なデザインを初心者でも簡単に反映できる「アフィンガー専用のデータ」のこと。 デザイン済みデータの設定は慣れれば簡単なんですけど、はじめてだとつまづくこともあると思います。 そこで今回は、はじめてでもわかるように、デザイン済みデータを反映させるための手順を詳しく解説していきます。 AFFINGER5 のデザイン済みデータは全部で ...